ラーメン二郎に学ぶ経営学

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

他著者情報

1970年京都市生まれ.京都大学経済学部卒,京都大学大学院経済学研究科終了.アクセンチュア→サイエント→ICG.2003年IBMビジネスコンサルティングサービス.2006年信州大学大学院経済・社会政策科学研究科助教授.2007年信州大学経営大学院准教授.

著書:「フレームワークを使いこなすための50問」

概要

目次・ポイント

まえがき

この本の目的は2点.
1.日本企業の競争力強化のヒントを得る
2.経営学を身近に感じる.



PART1 ラーメン業界はハンバーガー業界,牛丼業界と何が違うのか? --業界環境を分析する

  • 強さ・弱さ・魅力は比較により顕在化
  • ラーメンは麺xスープx具の組み合わせで種類膨大→万人受けする「最高のラーメン」は存在しない
  • アドバンテージ・マトリックスボストンコンサルティンググループ):事業を規模(横軸)と収益性(縦軸)で4種類に分類
    • 規模型事業:比例関係⇔スケールメリット(大資本で儲かる)
    • 特化型事業:1-e^x⇔スケールメリットも差別化も(小資本にもチャンスあり)
    • 分散型事業:小規模に分散⇔スケールがきかない(小資本にチャンス)
    • 手詰まり型事業:大規模で一定⇔誰も儲からない
  • ラーメン,コンテンツビジネスは分散型事業
  • 分散型事業は上位企業のシェアが低い(顧客が強いこだわりを持つ)
  • ファイブ・フォーシーズ


PART2 二郎に行列しているのは誰なのか? --セグメンテーションとターゲティング

  • 「どのような顧客にどういうエッジを効かせるか」
  • ポーターの基本戦略(コストリーダーシップ,差別化,集中)
  • コア・ジロリアン=35万人(フェルミ推定
  • セグメンテーション→ターゲティング→ポジショニング
  • ライフタイム・バリュー=顧客生涯価値(たまごグラブ→ひよこクラブ→こどもちゃれんじ)


PART3 なぜ二郎は二郎という食べ物なのか? --ポジショニング

  • ポジショニング=提供価値(誰に対する,なに)
  • 二郎=達成感+一体感
  • レッド・オーシャン戦略=これまで顧客に評価され,自社も磨いてきた提供価値で競争をする戦略
  • ブルー・オーシャン戦略=独自の提供価値により既存の競争ルールを離れる戦略


PART4 なぜ二郎はボリュームたっぷりでこってりなのか? --コア・バリュー

  • ロイヤル・ジロリアン
  • フリーペーハー=チェリーピッカー=バーゲンハンター
  • 機能的価値(低い投資対効果)+情緒的価値(高い投資対効果)
  • CRM (Customer Relationship Management)
    • 過機能製品,

PART5 駅から20分を超える立地でも,なぜ大行列なのか? --チャネルとオペレーション

PART6 宣伝なしで,なぜオープン初日から大行列なのか? --プロモーション

PART7 なぜ二郎は急成長しても,山田総帥の経営哲学がきちんと受け継がれるのか? --組織設計と組織文化

PART8 なぜジロリアンは,身も心も二郎に魅了されるのか? --消費者行動の進化

PART9 時代の変化とともに,二郎はどう変わっていくのだろうか? --時代の変化を読み取るフレームワーク

あとがき

参考文献

参考文献等

用語等

麺屋武蔵
東池袋 大勝軒
博多 一風堂
Key Success Factor=成功要因:成功のキモ
幸楽苑
ハイデイ日高